2012年、早くも
1週間が過ぎようとしていますね☆☆
そろそろお正月気分も抜けてきましたが、
お正月に食べきれなかった
お餅達がまだまだ残っています(笑)
さてさて、
本日1/7は奈良で様々な行事が行われます☆(o’v’)
◎ 【 東大寺 】の 修正会(しゅしょうえ)
1 月 7 日 ◆ 午 後 1 時
修正会は、古くから諸大寺で行われてきた年の始めの年中行事の1つ。当寺では、平安時代には、講堂や中門でも元日から7日間行われ、夜には舞楽が演ぜら れたといいます。しかし、戦国時代に中絶し、江戸時代になって再興されましたが、7日の1日だけそれも午後1時から、大仏殿で初夜・後夜の法要を行うとい う簡略化されたものになっています。
◎ 【 霊山寺 】の 初弁天法会
1 月 7 日 ◆ 午 前 11 時 ・ 午 後 1 時
弁財天に関する行事で、年のはじめに福を受けるというもの。昭和10年に完成した弁天堂で、真言宗修法作法にのっとり、信者が健康で豊かな生活が迎えられるようにとの祈祷修法があり、参拝者に5円、10円硬貨がまかれます。
◎【春日大社】の御祈祷始式 (ごきとうはじめしき)
1 月 7 日 ◆ 午 前 10 時
社頭幣殿(へいでん)において宮司以下の神職が中臣祓(大祓詞)を奉唱して、国家の隆盛と、天皇をはじめ国民の攘災繁栄を祈る行事。幣殿の西隣の直会殿 (なおらいでん)には春日明神の「鹿島立神影(かしまだちしんえい)」を掲げ、式後参列者に「中旬の献(ちゅうじゅんのこん)」と呼ぶ直会を供します。こ の料理は白蒸(しらむし)小豆粉 (あずきこ)、ぶりの切身等に濁酒を添えたもので、春日大社の古式神饌を模した直会の食べ物です。
今日だけで こんなにも行事が行われるんですね〜☆☆
奈良へおこしの際は
ぜひ、fawn x fawnにも
お立ち寄り下さいませ☆☆(^^)
本日も、
fawn x fawn、ロクストア共に
皆様のご来店をお待ちしています☆☆
—————————————————————————————
奈良Tシャツ専門店fawn×fawn
奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)
TEL:0742-23-8713
OPEN:11:00〜19:00
ロクストア※1月1日〜1月3日は年始休業中です。
奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)
TEL:0742-94-5318
OPEN:11:00~19:00