こんにちはkieです!(。・ω・)ノ゙
なんかもう気がつけば「寒っ!」という言葉が
口をついて出てしまう!そんな毎日ですが
もうすぐ12月!
12月に入ると奈良の一年を締めくくるように
行事やイベントがいくつか開催されます。
まずは12月11日
「奈良マラソン」

去年、遷都1300年祭の年に始まり
今年で2回目の奈良マラソン☆
去年はたしか高橋尚子選手がゲスト参加していたような…
奈良市の鴻ノ池陸上競技場を発着点にして
天理を折り返しに往復する42.195キロのフルマラソンを中心に
10キロ、5キロ、そしてジョギングコースの3キロがあります♪
ジョギングコースでは親子で参加する微笑ましい光景も(●´▽`●)
鴻池陸上競技場エリア内では発着点である競技場のすぐそばで
奈良マラソン2011EXPOも開催されています!
おみやげや記念グッズなどを販売するブース
奈良の名物をはじめとした食事ブース
観光ブース、情報発信ブースなどを展開する予定だそうです。
最近いらっしゃったお客サマの中にも
奈良マラソンでここのTシャツをみんなでお揃いで着ます!
と、言って下さっていた方いらっしゃいました。
お気に入りのウェアを着れば、きっと元気に完走出来ますね!
中にはコスプレなど楽しい格好で走る方もいらっしゃるので
自分は走らなくても、沿道の応援にかけつけるのも楽しいかもしれません。
公式サイト→奈良マラソン2011
そして新しく始まったイベントもあれば
伝統的でながーく続いているイベントもございます。
奈良の年末を代表する、雅やかで奥深い古都のお祭
12月15日〜18日「春日若宮おん祭」

おん祭りの日(お渡り行列の日)は地元学校の授業が
昼までで、下校になったりしているので
地元の方には馴染みのお祭りではないでしょうか?
春日若宮おん祭は春日大社の摂社(同じ境内にあって関係の深い神社)である
若宮神社のお祭りです。
皆さんよくご存知の春日大社の神様は一柱(神様はハシラと数えます)
だけではないんです、実は4柱いらっしゃいます。
そのうちの3殿、4殿に隣り合っていらっしゃる神様がご夫婦で
その間に誕生して、のちに本殿から少し離れたところへ鎮座されたのが
天押雲根(あめのおしくもね)の命サマ、つまり若宮さまです。
若宮様は芸事や学問、それになにより水の神様として信仰されています。
今から875年ほど前、平安時代末期には水害、飢饉が発生しており
人々も貴族たちも困っていたところ、藤原忠通(ふじわらのただみち)という
人が若宮さまのお力を頼って盛大なお祭りを始めたところ
水害が治まり、五穀も豊穣となったので毎年お祭りが行われるようになりました。
これがおん祭の始まりだそうです♪
おん祭のメイン期間である3日間のうち
一番目立つのは17日昼間、お旅所(神様の別荘のようなところ、春日大社参道の途中にあります。)
にいらっしゃる若宮様のところへ
神様へ芸能を奉納する芸能集団や巫女、神職、関係者が
行列をなして進んで行く「お渡り式」でしょう。
昼間のイベントで春日の参道にはカメラを持った人
(※三脚は危ないからだめですよ!)や
行列を見に来た人々でごった返しますww
三条通りの方には屋台など露店がでますので
たいへんお祭りらしい賑わいをみせますヽ(´▽`)ノ♪
そして、午後2時半ごろから芸能の奉納が始まり
真夜中の11時に日付が変わる前に、お旅所にいらっしゃったその日のうちに
若宮さまは自宅である若宮本殿にお帰りになります。
奈良通な方は昼間の行列よりも
真夜中に行われる、遷幸の儀(せんこうのぎ いらっしゃる時)と
還幸の儀(かんこうのぎ 帰られる時)の神秘的な様子の方が
魅力的かもしれません♪(≧□≦)
おん祭公式サイト→春日若宮おん祭
いかがですか?
年末に向かい慌ただしい季節ですが
12月の奈良もなかなか魅力的☆(。・ω・)ノ゙
ぜひ、遊びに来てくださいませ〜♪
—————————————————————————
奈良Tシャツ専門店fawn×fawn
奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)
TEL:0742-23-8713
OPEN:11:00〜19:00
ロクストア
奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)
TEL:0742-94-5318
OPEN:11:00~19:00