2012年 のアーカイブ

こんな寒い日には。。

2012年1月18日 水曜日
おはようございます☆

本日もとても冷え込みますね〜(´д`ι)

この季節は暖かいもので心が安らぎますよね☆

そんな寒い季節に、

より一層美味しさが増すのが

暖かい飲み物や食べ物☆☆

当店からはロク茶がお勧めです♪♪

私も家でこたつに入りながら、

このロク茶で癒しの一時を過ごしています☆(o´ェ`o)

ロク茶は煎茶と紅茶がありますので

その日の気分に寄って、味を変えて楽しむのも良いですね☆☆(^^)

本日も1日冷え込みそうですが、

皆様も風邪等にお気をつけ下さいませ、、彡(-ω-;)彡ヒューヒュー

それでは本日も皆様のご来店お待ちしています☆☆

—————————————————————————————

奈良Tシャツ専門店fawn×fawn

奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)

TEL:0742-23-8713

OPEN:11:00〜19:00

ロクストア

奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)

TEL:0742-94-5318

OPEN:11:00~19:00

子供と奈良公園☆

2012年1月17日 火曜日
こんにちは!kieです(。・ω・)ノ゙

現在夕方16時ですが

なんだか日が少し長くなってきたのでしょうか?

結構薄暗くなっているイメージがあったのですが

今日ふと外を見ると

なんだか気持ち、明るい気がします。笑

まだまだ冷え込んで冬が続きますが

新年明けて2月に入ると

いよいよ春という言葉を意識するようになりますね!

まぁ、お水取りが終わるまでは

奈良に本当の春はきませんが!(●´▽`●)

さてさて、ちょっと冷え込む奈良ですが

たまのお休み、小春日和の日には

家族、お子様連れで奈良にあそびにいきませんか?

テーマパークや遊園地ではないけれど

子供心をくすぐる景色が

奈良にはあると思います♪

まずなんと言っても魅力なのが

子供と広々遊べる空間があること

奈良公園内にある新公会堂前の広場、浮雲園地

(↑まさにシーズンまっただ中の写真ですね!笑 いつもこんなに混んでないです。)

新公会堂にはお手洗いや、中には庭園、そしてレストランもあります♪

それに

川を隔ててすぐ北側につづく春日野園地

こちらはかなり開けていて、いつも元気に駆け回る家族連れの姿

カップルの姿を見かけます。

広い奈良公園の中でも、ベンチや休憩できる東屋(屋根のある座るとこ)が

密集しているエリアで、休憩や長い時間過ごすには

ぴったりの場所です。

この周辺にはお手洗いもいくつかあるので安心ですね☆

いかがですか?

どこもベンチはけっこうあると思いますが

鹿さんのふんが落ちているので

芝の上へは直接座れないと思って下さい。笑

また、お弁当を食べている時は鹿さんに注意

鹿さんはだいたいいつもお腹を減らしているので

ゴハンしている時に寄って来たりします。

でも決してあげないで下さい!

全部食べられますよ!あげくにお弁当の袋やらビニールやらも!

もちろん消化出来ないモノや、鹿さんが本来食べないものを食べると

病気になってしまします!

鹿さんが近づいて来たら可哀想ですが

早めにこっちへきちゃダメと追い払いましょう!

(※家族で一番力強い人がやってください。ただし鹿さんを刺激しないように!)

ゴハンを食べ終わったらまた鹿さんに会いに行ってあげて下さい☆

さてさて、お外遊びスポットを紹介しましたが

他にも夏にはボートに乗れる浮身堂や、そのすぐ近くに荒池園地という

同じく広くて、ベンチやお手洗いの多いエリアがあります☆

たくさん遊べますね!

正直小さい頃、鹿さんは怖かったですし

背中から蹴られたこともありますがww

親御さんがそばにいれば大丈夫!ヽ(´▽`)ノ♪

お子さんに鹿せんべいを持たせたまま

1人にしたりすると

結構あぶないので、おせんべいは

親御さんと一緒に鹿さんにあげるようにしてください☆

くりくりの瞳に可愛いお耳の鹿さんですが

彼らは人間をよく見ています。

あぁ見えて野生動物ですので

自衛のために暴れる事もありますので

正しい距離を保ってくださいね!

間違っても追っかけたりしないでください♪

鹿さんは人間が怖いから暴れてしまうのです。

たくさん遊べる奈良公園ですが

あんまりおしゃれな服や靴で行くと大変なことになります。

やんちゃなお子様はなおさら!

動き易くて汚れてもすぐ綺麗にできる

fawn×fawnの子供奈良Tシャツで

元気いっぱい奈良遊びして下さいね☆

ロクストアにはお出かけに便利なロクちゃんトート(大小あり、写真は大)や

お子様の足をやさしく包む

かわいい子供足袋ソックスがあります☆

奈良は靴下の生産地でもありますので

お土産にもいかが?☆

次回はぜひお子様連れで入れそうなお店なんかを

ご紹介したいですね!

※1月21日続篇「子供と奈良ごはん☆」できましたw

写真はこちらから勝手に…ごめんなさい→

—————————————————————————————

奈良Tシャツ専門店fawn×fawn

奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)

TEL:0742-23-8713

OPEN:11:00〜19:00

ロクストア

奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)

TEL:0742-94-5318

OPEN:11:00~19:00

赤色じゃないですか?

2012年1月16日 月曜日
こんにちは☆スタッフyukaです☆

おととい、昨日はセンター試験がありました。

トラブルがあったところもあるようですが・・・

受験生の皆さん、本当にお疲れ様です。今頃自己採点しているのでしょうか。

今回の結果が思ったようにいかず泣いてしまっても、春には笑って終われますように☆

良くても悪くても最後まで諦めず突き進んで欲しいですね。

そして周りへの感謝の気持ちを忘れずにいて欲しいですね。

合格といえば、私の中では「赤」な気がします。

奈良Tには意外と赤が基本のものって少ないんです。

その中でも赤々としたTシャツがこちら

SHIKA ADVANCEです!

目立つ色なので、なかなか着られないという方が多いかと思いますが、このデザインはとても可愛く、思い切って着てみることのできるTシャツではないかと思います*^^*

SHIKA ADVANCEにはたくさんの色がございますので、赤だけでなく好きな色を選ぶことができますよ♪

本日もfawn×fawn、ロクストアともに皆様のご来店をお待ちしております。

—————————————————————————————

奈良Tシャツ専門店fawn×fawn

奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)

TEL:0742-23-8713

OPEN:11:00〜19:00

ロクストア

奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)

TEL:0742-94-5318

OPEN:11:00~19:00

☆冬のえんまもうで☆

2012年1月15日 日曜日
こんにちは!一日ぶりのkieです(。・ω・)ノ゙

昨日はお休み頂いて、年明け初のお墓参りに

京都へいっておりました。

いやぁ〜京都も寒い!(●´▽`●)盆地の底冷えって

本当にじわじわきますよね!

で、お墓参りで墓前に参りますと

なんかこう、色々心の中で対話するのですよ

そして、ご先祖さまに見られて恥ずかしくない生き方を

せんといかんな〜と思う訳です。

最近はもっぱら日本でも

誰も見ていないのだから

何をやったっていいだろうと

悪さしてしまう人も多くなった気がしますが

神様でも仏様でもご先祖さんでもなんでも

いいのですが、誰かに見られていると

もちろん見られてなくても悪い事はしちゃいけないのですが。笑

そういう倫理的な?道徳的な気持ちは

やはり大事なのではないかなと思います。

見られていないからと

悪さをすると

きっとボロがでるものです!

で、自分をもっと

奮い立たせたいと思っている方!

気を引き締めてゆきたいと思っている方!

ぜひ、明日は奈良、白毫寺にご参詣ください☆

そう…明日16日は冬のえんまもうで

夏のえんまもうではご住職手描きの味ある団扇が頂けるので

結構賑やかになるのですが(えんまもうでは年に2回あります。)

冬は団扇の授与はなく、福引きの干支絵馬の授与だけらしいので

寒い時期のためか夏よりも静かなようです。

奈良好きの方ならよくご存知の方も多いと思います

白毫寺は奈良市街地の南東、新薬師寺のある高畑よりもう少し

南東に行った高円山の麓のところにあります。

※高円山は奈良の大文字焼きで有名なお山♪

高台に位置しているので

奈良の街を一望出来る

とても見晴らしの良いお寺です。私は大好きです。

もう少しすると、有名な五色椿(多種の椿の花が一本の木に咲く、天然記念物らしい)が

境内のあちこちで咲いてとても綺麗ですし

秋は参道などに植わっている萩が一斉に花をつけて

とっても綺麗です☆

今は椿の時期にも少し早いのですが

奈良の街を一望する景色と

お寺のご本尊である阿弥陀三尊サマや閻魔サマに

会いにいく価値は充分だと思います♪

※ちなみに閻魔様は重要文化財なんです。閻魔様と同じお堂にいらっしゃる

太山王様は東大寺南大門の仁王を作った仏師、運慶のお孫さんが作った像なんですって。

夏のえんまもうでのようにこんにゃく田楽はありませんが

境内では甘酒が振る舞われるようで、温まりますよ☆

しかも噂によると

明日は拝観料は無料らしいです。(※確かじゃありませんが)

これはぜひ行っとかなければ!笑

そしてご参詣のお帰りには

三条通りfawn×fawnにぜひお立ち寄り下さい☆★

ちなみに

明日16日と夏の7月16日は地獄の休業日なんだそうで

亡者も苦しみからのがれ、鬼さんや閻魔さん皆さん年に2回あるこの日は

お休みになるんだそうです。

年休二日制ですねww働きものです…(●´▽`●)

—————————————————————————————

奈良Tシャツ専門店fawn×fawn

奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)

TEL:0742-23-8713

OPEN:11:00〜19:00

ロクストア

奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)

TEL:0742-94-5318

OPEN:11:00~19:00


奈良のお土産

2012年1月14日 土曜日
こんにちは☆お久しぶりですスタッフyukaです☆

成人式などで長い間帰省しておりました。

帰省するとなると、お土産選びですよね!

奈良のお土産といえば・・・

大仏プリンや葛餅などが有名でしょうか。

古梅園の墨も有名ですね☆

お正月に書き初めをするというのは小学生や中学生のときで終わりなのかもしれませんが、新しい年に目標を示すのに筆をとるというのは良いですよね。進んでやりたいものです。

古梅園は椿井小学校の向かいにありますが、よく観光客の方々が写真を撮っていかれます。

趣のある造りで、雰囲気もとても素敵です。

奈良に来られた際にはぜひ寄っていただきたいところの一つです。

もちろん、お土産で忘れてはならないのがfawn×fawn、ロクストアです(^∇^)

奈良をあらわす鹿!!

これをお土産にすれば人気者まちがいなしですね(笑)

これとともに鹿との思い出話をお土産にすれば完璧です^^

もちろん普段使いにももってこいです!

本日もfawn×fawn、ロクストアともに皆様のご来店をお待ちしております。

—————————————————————————————

奈良Tシャツ専門店fawn×fawn

奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)

TEL:0742-23-8713

OPEN:11:00〜19:00

ロクストア

奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)

TEL:0742-94-5318

OPEN:11:00~19:00

冬の朝☆鹿寄せ

2012年1月13日 金曜日
こんにちは!kieです(。・ω・)ノ゙

年末年始の騒々しさを過ぎ

穏やかな日がつづく今日この頃ですが

冷え込みの強い毎日

みなさん朝はサッと!お布団から抜け出せていますか?

お休みの日なんかだと

「もうちょっと…」「寒い〜…」っと

なってしまいがちじゃありませんか?

私は見事にその状態に陥っております!ヽ(´▽`)ノ♪

あったかくて快適なお布団の中から這い出るのは

至難の業ですよね!笑

しかしながら、朝から目的

出掛ける場所などがあると

案外すんなり起きる事が出来るものです☆

で、朝の奈良を楽しむ 朝に感じる奈良 を

今日はご紹介したいと思います♪

冬の朝の奈良といえば

有名なイベントがございます!冬の風物詩

“ 鹿寄せ ” です!

私も過去に見かけたことがあります。

ドラマの撮影などでも使われていた

春日大社境内にある有名な場所

“ 飛火野 ”にて鹿寄せは行われます。

YouTubeなどでいくつか動画がありましたよ!

2009年 鹿寄せ 奈良公園 ホテルアジール・奈良 撮影

奈良公園の鹿寄せ ←雪の中の鹿寄せもいいですね〜♪

冬の風物詩、奈良の「鹿寄せ」はじまる

かわいいですね〜(●´▽`●)

「ごはん〜♪」という声が聞こえそうですww

鹿寄せの始まりは明治時代に

園内の傷ついた鹿や弱い個体などを

保護する為の施設

“ 鹿苑(ろくえん) ”の竣工記念に

ラッパで鹿を呼び寄せたことだそうです。

鹿苑は今も奈良の鹿愛護会の方々に運営されており

鹿の保護活動に使用されています♪

現在の期間、鹿寄せは予約で有料で行われますが

もう少しして2月に入ると

奈良の観光ボランティアイベントの一環で

毎週日曜日(5・12・19・26日)朝に見られるようですよ!

★イベント詳細★

総合観光案内所(JR奈良旧駅舎)で集合。センターのボランティアガイド朱雀の方々が

案内してくださるツアーみたいです。

参加費は無料なので8:45〜受付、9時スタートの

一から参加するのも良いと思いますが

もし、鹿寄せだけ!みたいの!

という方は先に飛火野へ向かっても見られる

かもしれません。

9時にJR奈良あたりを出発なので

ガイドしてもらいながら飛火野には

9時半くらい?でしょうか…

2月の上記の時期に

奈良にお泊まりの方は

しっかり防寒して

ゆ〜っくりと

澄みきった冬の奈良の朝を

お散歩されながら

飛火野へ向かわれるのはいかがでしょう♪

鹿寄せのホルンの音色は

お腹を空かせたおせんべい大好きな鹿さんだけでなく

鹿さん見たい人間も寄せているのかもしれません。笑

—————————————————————————————

奈良Tシャツ専門店fawn×fawn

奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)

TEL:0742-23-8713

OPEN:11:00〜19:00

ロクストア

奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)

TEL:0742-94-5318

OPEN:11:00~19:00

手帳はもう買いましたか?☆(。・ω・)ノ゙

2012年1月12日 木曜日
こんにちは!kieです(。・ω・)ノ゙

今日は最近の売れ筋をご紹介!

ロクちゃん奈良旅手帖♪

年末にも大変沢山お買い上げいただいたロクちゃん奈良旅手帖が

年明けてなお、ご好評いただいております☆

奈良旅手帖って何? どういう手帳なの?

というお客サマのためにすこしだけご紹介です☆

奈良旅手帖は奈良の情報に特化した手帳です!

可愛く取り入れられた奈良モチーフのデザインはもちろん

奈良の社寺情報行事などが書かれています!

奈良が大好きな旅人の方をはじめ

奈良観光関係で働く人にも便利な手帳です☆

スタッフkieも使っております〜。

中身はこんなかんじ。

小さい一覧カレンダーがあって…

月ごとの奈良コラムがはさんで〜

今度は書き込みしやすい日ごとのスケジュールが☆

見やすく、書き込みやすいです♪

現在販売しておりますのは2012年版

1月スタートです☆

まだ手帳を買っていない方

奈良旅手帖を探していたけれど

入手できてない方

ロクストア&fawn×fawnで販売しておりますので

ぜひいかがですか?

今回奈良旅手帖を取り扱っているお店はいくつかありますが

去年と違い、一般書店さんに卸されていないようなので

入手できるのはフルコトさん、ロクストア、fawn×fawn

それに一部の雑貨屋さんだけのようです。

観光でお越しの奈良好きさんには

たぶんうちのお店が一番辿り着きやすいですよ。笑

奈良旅手帖をよくご存知の方は

よくよくご承知かと思いますが

奈良旅手帖は毎年色々な表紙で売られています。

お店によりますが表紙を別売りしているお店もあります。

でも、どの手帳表紙であっても

中の仕様は一緒です☆

ロクちゃんもほかのデザインもステキ☆という

お客サマは、表紙を別買いするのもいいかもしれません♪

ただ、今年はロクちゃん表紙の別売りはしてませんので

ロクちゃん表紙が欲しいかたはロク表紙の奈良旅手帖を

選んであげてくださいね☆ヽ(´▽`)ノ♪

ネットでも買えますよ〜☆★(。・ω・)ノ゙

—————————————————————————————

奈良Tシャツ専門店fawn×fawn

奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)

TEL:0742-23-8713

OPEN:11:00〜19:00

ロクストア

奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)

TEL:0742-94-5318

OPEN:11:00~19:00

1月28日は若草山の山焼き☆

2012年1月11日 水曜日
こんにちは!kieです(。・ω・)ノ゙

気温はぼちぼちですが

今日の奈良はまた風が強いですね〜!

おもてに飾っているTシャツが飛びそうですw

さてさて、早くも1月も11日になりました〜。

あっという間に1月も終わりそうな感じですが

1月の末には奈良の有名なイベントが1つございます☆

1月28日 若草山の山焼き☆

奈良の新年を彩る年中行事ですね!

毎年、お天気によって燃え具合は違いますが

前々日くらいから乾燥して晴れた日が続いていると

けっこう勢い良く綺麗に燃えます☆

さぁ、今年はどんな山焼きになりますやら…

ちなみに燃えてる様子がわかる動画

見つけました↓これ

http://travel.gpoint.co.jp/event/01wakakusayamayamayaki/

若草山は市内のどこからでもわりと見えるので

山焼き鑑賞スポットは色々ありますが

近すぎると建物なので見づらいかもしれません

平城宮址などはちょっと離れている感じがしますが

見晴らしがよく、若草山との高さの位置もよいので

思ったより近く見え、見やすいスポットかと思います♪

夕方六時頃に始まり

花火が何発か合図にあがり

奈良の冬の空を彩ります☆

ちょっと冷えますので

外で鑑賞される際はよく防寒なさってください!

夕方までお時間がある方はぜひ

三条通りfawn×fawn、もちいどのセンター街近くのロクストアに

お立ち寄りくださいませ☆

—————————————————————————————

奈良Tシャツ専門店fawn×fawn

奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)

TEL:0742-23-8713

OPEN:11:00〜19:00

ロクストア

奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)

TEL:0742-94-5318

OPEN:11:00~19:00

福袋☆新春セール15日まで!

2012年1月10日 火曜日
こんにちは!kieです(。・ω・)ノ゙

昨日までの3連休みなさまいかがお過ごしでしたか?

昨日は成人式で奈良の町も少し華やかだったそうですね〜。

さて、一月になって早くももう10日!

福袋の店頭販売が終わり

ただいまネットのみで販売しておりますが

福袋の販売もついに終わりを迎えます!

今週いっぱい15日までの販売となります!

在庫が残っているサイズもわずかですが

年に一度のお得なお買物です!

気になる方はお早めに☆(*´▽`)

また、店頭にてご好評頂いております

新春セール☆Jr.SサイズTシャツ1枚500円

も、15日までとなっております!

15日以降は通常値段にもどりますので

お子様に、お土産に、お試しに!

奈良Tシャツを買いたいというお客サマには

ぴったりのセールですので

こちらもぜひ、お早めにどうぞ〜♪

—————————————————————————————

奈良Tシャツ専門店fawn×fawn

奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)

TEL:0742-23-8713

OPEN:11:00〜19:00

ロクストア

奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)

TEL:0742-94-5318

OPEN:11:00~19:00

成人の日。和のこころ。

2012年1月9日 月曜日
こんにちは、本日もmizukiがお届けします☆

twitterでも呟いておりましたが、今日は成人の日。

お店のある三条通りでもキレイな振り袖姿の女性や、スーツを着た男性を見かけました。

私自身、数年前に出席しましたが、予想以上に振り袖が苦しかったのを覚えています。笑

普段あまり馴染みのない和の装いですが、fawn×fawnでは

この、足袋+靴下=タビックス というちょっと変わった靴下を販売しておりますよ♪

手前のロクちゃんとその仲間達をプリントしたもの、

奥の奈良の鹿や五重塔をモチーフにしたものの、大きく2種類があります。

Tシャツでは、四神Tシャツが一番「和」っぽいでしょうか。

他にも、大仏にハイビスカスJAPANARAなんかもちょっぴり和風でしょうか??

ちなみに、fawn×fawnでは少し前から和雑貨も入荷しています。

ふとした時に、やっぱり和風のものって落ち着きますよね(*^v^*)

お土産に、ご自宅用にいかがですか?

奈良にお越しの際は是非fawn×fawnにお立ち寄りくださいませ☆

—————————————————————————————

奈良Tシャツ専門店fawn×fawn

奈良市三条町29(三条通り南都旅館さん隣)

TEL:0742-23-8713

OPEN:11:00〜19:00

ロクストア

奈良市南町2-3(もちいどの商店街近く)

TEL:0742-94-5318

OPEN:11:00~19:00